こんにちは、くろです!
今日は、練習曲の進め方について
お伝えしていきます!
進度は人それぞれなので、
本当は「この人にはこの練習曲がいいかな」
と補強しながらレッスンしてますが、
大筋は変わらないので、
大筋をお伝えします!
では見ていきましょう!
初級者向け
基礎の「キ」が身につくチェロ教材
僕が制作した
チェロ初心者用の教材です!
1冊で基礎をまかなえるので、
とっても便利な教材です!
(練習曲&音階&各ボーイング&
発表会用の曲&ポジション移動等々!)
演奏動画も入っており、
しっかり基礎の「キ」を
学ぶことができる教材です!
とても学びやすいと好評です!!
サポージニコフの教則本 or ウェルナーの教則本
次に、
サポージニコフの教則本と、
ウェルナーの教則本です!
こちらは大雑把にお伝えしますが、
どちらの教本を選んでも、
しっかり演奏する基礎が身に付きます!
ただし、
サポージニコフの教本には
ボーイングのみの練習が収録されておらず、
ウェルナーの教則本には
重音の練習が少ないという
デメリットがそれぞれあります!
あとは、両教則本の曲を聞いて、
好みの方を選ぶのも手です!
スズキメソード1巻
前回の記事でもお伝えした通り、
スズキメソード1巻は
「楽しく弾きたい」「まず曲を弾きたい」
という方にオススメです!
ただ、ガッツリ弾きたい人は、
1~5巻を弾けるようにする必要がありますし、
別の練習曲(セブシックやレーブ)で
基礎を固める必要もあります!
セブシック、ローブ、コスマン
次に、セブシック、ローブ、コスマンの練習曲です!
この3曲は、基礎の補強に当たる練習曲になります!
サポージニコフやウェルナー、
スズキメソードで足りなかった練習を、
こちらの練習曲で補います!
まず「セブシック」ですが、
・作品2,3=右手の練習
・作品8=左手の練習
となっています!
特に大切なのが「作品8(左手の練習)」で、
ポジション移動の練習をしっかり行う事ができます!
僕の個人レッスンでは、
作品2,3や8は必要に応じて口頭で教えるので使用しませんが、
独学されている場合は必要になってきます!
>>この商品をAmazonで見てみる(作品8)
>>この商品をAmazonで見てみる(作品2)
>>この商品をAmazonで見てみる(作品3)
続いて「ローブ」です!
こちらは音階の練習曲です!
4オクターブの音階、分散和音、アルペジオ、
3度、6度、オクターブがそれぞれ記載されています!
こちらは音階をやる上で必須の楽譜で、
今後上級者になっても使用していきます!
指番号がすごく参考になるので、
必ず持っておきましょう!
次に、「コスマン」です!
こちらは左手の練習と音階が記載されています!
特に、始まりの3ページはとても練習になります!
朝一のウォーミングアップに使用される方もいます!
※他にはない左手の練習方法が記載されており、
各左指を独立して動かす練習に最適です!
中級者向け
チェロに慣れてきた方はこちら!
シュレーダー1,2巻
チェロ弾きの方にはお馴染みの練習曲です!
この曲集は、Lee(リー)やDotzauer(ドッツァウアー)など、
著名なエチュードが沢山収録された練習曲集です!
なので、リーやドッツァウアーを単体で購入するより、
手軽にバランスよく練習できます!
シュレーダーには、重音やハイポジション、速弾きの練習など、
様々な練習曲が収録されています!
2巻が練習できるレベルになれば、アマオケや室内楽で演奏した際に、
ある程度余裕が生まれてくるレベルになります!
>>この商品をAmazonで見てみる(1巻)
>>この商品をAmazonで見てみる(2巻)
ちなみに、
シュレーダーは難しいから、もう少し簡単な練習曲で練習したい!
という方は、Dotzauer(ドッツァウアー)の1巻をオススメします!
(シュレーダー1巻の後半は難しくなってくるので、
前半くらいの曲をもう少し練習したいならドッツァウアー1巻がオススメです!)
>>この商品をAmazonで見てみる(ドッツァウアー1巻)
あと、
上級のデュポールやポッパーはまだ厳しい…
という人には、Lee(リー)の「40の旋律的練習曲Op.31」をオススメします!
この練習曲は、個人的に非常に楽しかったです(笑)
※楽譜の読みやすさ的に、ショット社がオススメです!
僕は、2巻のみをやりました!
>>この商品をAmazonで見てみる(リー1巻)
>>この商品をAmazonで見てみる(リー2巻)
【補足】中上級者向けの練習曲で、シュレーダーの3巻があります!
これは、上級者向けの「デュポール」の一部や
「ピアッティ:12のカプリース」が収録されており、
段階的に練習できるよう曲が入っています!
上級者向けが厳しければ、こちらで練習してみるのもありです!
>>この商品をAmazonで見てみる(3巻)
上級者向け
難しい曲を弾きたい方、チェロを極めたい方にオススメです!
※ちなみに、2つの練習曲のどちらを先にやっても大丈夫です!
どちらも、音大受験やコンクールに使用される難曲です!
デュポール(21のエチュード)
重音やハイポジションが多い練習曲です!
その上で、右手や左手の技巧曲も多数入っています!
1曲が長く、2~6ページほどありますが、
旋律的なため、演奏会で使用される事もあります!
(個人的に良い曲が多いです)
ちなみに、1曲目と21曲目が特に難しいため、
初めは2曲目から始める事をオススメします!
ポッパー(40のエチュード)
THE.超絶技巧という曲集です!
ポジション移動や速弾きに関する練習曲が多いです!
重音、右手左手の技巧も多数ありますが、
ドュポールに比べて1曲は短いです!
(大体1~2ページで、たまに3~4ページ)
大抵は、No.11から練習を始めることが多いです!
このエチュードが終われば、大抵の曲は弾けます!
・上級者向け(+@)
正直、ここまで練習しなくても大丈夫です!
が…僕のようにバイオリンの楽譜を弾くことになりそうでしたら、
ぜひ練習してみて下さい!
グリュツマッハー(24のエチュード2巻)
後半は、ポッパーが弾けても弾けないレベルで難しい曲集です!
17曲目辺りまでは、デュポールやポッパーが弾ければ弾けるのですが…
18曲目辺りから雲行きが怪しくなっていきます!
21曲目からはオクターブか重音のハイポジションがほとんどで、
指板を越えることもままあります!
この曲集が弾けると、
バイオリンパートもある程度楽に弾けるようになりますが…
そこまで練習する必要はないかと思います!
・最後に
いかがでしたでしょうか!
基本的には、初級→中級→上級
と進めばいいですが、
別のエチュードを介した方が
スムーズに進むこともあります!
※人によって進度はそれぞれなので、
独学の難しい所は
補足してもらえない所です!
個人的に今まで教えてきた中で
一番最短だったのは、
————————————
①くろ・チェロ教材 or サポージニコフ or ウェルナー
↓
②シュレーダー1~2巻
↓(ここで難易度がグッと上がりますので、普通は別曲で補強します)
③デュポール&ポッパー
————————————
という順番です!
ぜひ試してみて下さい!