こんにちは、くろです!
今回は、僕が使用している弦や松脂、チェロケースを紹介します!
選ぶ時の参考になれば嬉しいです!
弦
松脂

松脂は、「ギョーム」を使用しています!
しっかり引っかかってくれる上に、音質が綺麗になります!
購入してから5年は経ちますが、
まだ松脂を半分も使っていないため、
長持ちもします!
テールピース

テールピースは、「プラスチック」を使用しています!
色々試した結果、ここに落ち着きました!
黒檀やローズウッドは楽器との相性が良くなく、
ツゲやスネークウッドも音色と合わず…
最終的にプラスチックを使っています!
使用しているテールピースは、非売品になっていましたので、
別のテールピースを載せています。
チェロケース

僕は、「Plume Fiber」を使用しています!
ハードケースにしては軽量で、雨漏れをしない、
丈夫で長く使えるのが「Plume Fiber」です!
※10年以上は使っています。雨漏れを経験したことは一度もありません。
ただ、最近の流行りとしては、
右の「Carbon Mac」や「bam」だと思っています!
最近は、よく「Carbon Mac」を使用している人を見かけますが、
見た目がスタイリッシュな上に軽量で、丈夫です!
雨漏れも聞かないので、今はこちらがオススメです!
チューナー

チューナーはYAMAHAのチューナーを使っています!
最初に購入したのがこれですが、
音程練習やメトロノーム練習にはこれを使っています!
音程もしっかり取ってくれるので、オススメの一品です!
>>この商品をAmazonで見てみる
・最後に
いかがでしたでしょうか!
僕の音のもとを作ってくれているのが、
松脂や弦なので、ぜひ参考にしてみて下さい!
ちなみに、オンラインでチェロのレッスンも行っていますので、
ぜひ興味のある方はぜひお申込み下さい!
(楽しく上達できるレッスンを行っています!)